大規模修繕工事

大規模修繕工事のアイキャッチ画像

建物の資産価値を適正に維持し、快適な住環境を守ることは、マンション管理において最も重要な目的の一つです。そのためには、計画的な修繕工事が欠かせません。管理会社が直接工事管理を行うことで、居住者の皆さまに安心・安全な施工を提供します。
小田急ハウジングが管理しているマンションはもちろん、管理外のマンションにおいても、大規模修繕工事のみのご依頼も承っております。

大規模修繕工事では、居住者の日常生活に最大限配慮することが大切です。工事中も細やかな気遣いを徹底し、生活への影響を最小限に抑えます。マンション管理に精通した当社ならではのノウハウを活かし、ご理解とご協力をいただきながら、資産価値の維持に努めてまいります。

長期修繕工事

経年劣化した建物の資産価値を保全・向上
入居者への快適な利用環境を提供するための重要な工事

建物は、時間の経過と共に仕上げ材は劣化し、設備等の機械類は機能低下していきます。一方で技術革新や社会環境の変化により建物への要求性能も上がっていきます。そこで、定期的な保全業務にとどまらず、建物の竣工時以上の機能を付加して建物を生き返らせること(リニューアル)が重要となります。

機能回復

  • 劣化の回復
  • 災害復旧
  • 歴史的建造物の保存や再生

建物の効率化

  • 用途変更による事業収益向上
  • 省エネルギー化

安全性の確保

  • 法規適合
  • 耐震強化
  • 剥離等の危険防止

付加価値の向上

  • イメージアップ
  • アメニティの向上
  • 情報化対応

社会環境の変化

  • 環境対策
  • バリアフリー
  • 防災や安全化

建物診断サポート

専門スタッフが診断・報告

専門スタッフが建物診断を行い、報告書にまとめ居住者の皆さまにご報告します。
主に建物の外廻りを目視や打診による調査を行います。診断結果をもとに、地面と建物の隙間や外壁天井部のヒビ割れや変色、タイルの浮きや剥がれ、モルタル部の劣化、防水部の亀裂、鉄部の錆や塗装の剥がれなど、部位ごとの劣化状況を確認して報告します。

専門スタッフが診断・報告 専門スタッフが診断・報告

工事管理

  • 安全対策サポート

    安全対策サポート

    居住者の皆さま&近隣の皆さまへの安全対策として、出入口の上部には落下防止の朝顔養生や水平養生の設置はもとより、現場での足場搬入&組立&解体時には、動線案内板や誘導員・安全看板を設置いたします。

  • 防犯対策サポート

    防犯対策サポート

    工事期間中、居住者の皆さまが安心して生活いただけるよう以下の防犯対策を行っています。

    • スタッフの明確化(指定のベスト着用を義務化)
    • 人感センサーライトの設置
    • 簡易施錠器の無償貸出
  • 安全管理の教育体制

    安全管理の教育体制

    社内で安全衛生体制を確立し、日常的に安全管理への意識を高めることや、安全衛生大会の開催を通し安全の重要性を喚起しています。

    • 安全衛生管理体制
    • 安全統括管理

品質管理

当社品質基準に基づいて、各工事段階ごとに品質チェックを行います。

品質管理は建物の資産価値や居住環境を長期にわたり守るために非常に重要です。適切な材料の選定や施工技術の確認を徹底することで、工事後のトラブルを防ぎ、修繕効果を最大限に発揮させます。小田急ハウジングでは、厳密な品質管理体制を整え、信頼できる大規模修繕工事を提供しています。

  • 現場検査

    • 現場担当者による検査
    • 現場責任者による検査
  • 本社検査

    • 安全部会による安全パトロール
  • 管理者検査

    • 社内検査員による検査
  • 管理組合(施主)検査

    • 組合員さまによる検査
  • 居住者の皆さまアンケートからのフィードバック

    • 着工前不具合アンケート
    • 工事前バルコニーアンケート
    • 引き渡し前最終完了アンケート

緊急対応サポート

365日を通して、24時間緊急受付ができる体制

予期せぬ建物・設備のトラブルには、専門の技術スタッフがスピーディに対応いたします。

緊急対応サポート
大規模修繕工事
バッジ

無料資料請求・
見積もり相談

リプレイス、大規模修繕工事、設備リニューアルなど
マンション管理に関するお悩み、お気軽にご相談ください。