お客様インタビュー
お子さまの収納スペースにこだわったお住まい「家族それぞれの目線に合わせたきめ細やかな配慮をしていただきました!」
お子さまの成長に合わせて住み替えを検討され、2021年に神奈川県秦野市に住居を構えたS様ご一家。「スペースを確保しつつ、家族が安心安全に暮らせる家づくり」を目指し、小田急ハウジングの営業担当者と共に家づくりに向き合うことで、満足度の高い家づくりを実現できたそうです。
お子さまも「100点満点!」と太鼓判を押す小田急ハウジングの家づくりについてお話を伺いました。

家づくりのきっかけを教えてください。
-
ご主人
子供が小学校に入学するまでに、マイホームを建てることができたらいいなと考えていたところ、当時住んでいた賃貸住宅の向かいの土地が分譲されたことをきっかけに、「家づくり」に向けて具体的に検討を始めました。2018年頃のことです。
-
奥様
当時住んでいた賃貸住宅は2階だったので、子供が動き回ることで階下への振動や騒音でご迷惑をおかけしていたことが気になっていました。戸建てで子どもたちを自由に遊ばせられる環境を実現したかったんです。
家づくりを検討される中で重視していたことはありましたか?
-
ご主人
東日本大震災(2011年)や熊本地震(2016年)の被害がテレビで放送される度に、耐震性能は大切だと思っていました。小田急ハウジングさんは耐震性の高い「SE構法(重量木骨)」での施工実績があり、気になっていました。結果的には、石橋さんに相談しながら検討を重ねた結果、耐震性に配慮したプランをご提案いただいたこともあり、2×4(ツーバイフォー)工法」になりました。実際のところはわかりませんが・・・、鉄筋コンクリートの建物よりも木造の方が揺れるイメージを持っていますが、 以前、住んでいた鉄筋コンクリートの賃貸住宅と比べても耐震性の面で不安を感じることはありません。
小田急ハウジングに決めた理由は?
-
ご主人
まずは、担当していただいた石橋さんのお人柄が良く、私たち家族との相性が良かったことです。そして、「家づくり」は建てて終わりではなく、今後はメンテナンスも必要になりますので、小田急線沿線の地域に根付いている企業である小田急ハウジングさんでしたら、今後も長いお付き合いを続けていけると考え、早い段階で小田急ハウジングさんに「家づくり」をお願いしようと思いました。
石橋さんのどういったところに好感を持ちましたか?
-
奥さま
石橋さんの柔和な雰囲気に、子どもたちがとても懐いていました。娘は人見知りするのですが、石橋さんとお会いするときはニコニコしています。(お子さまに対して)石橋さんのどこが好き?
-
お子様
ロマンスカーのカレンダーをくれる!
-
奥様
うちの子どもは小田急ロマンスカーが大好きなんです(笑)。
お子さまの心をつかんでいますね(笑)。営業姿勢についてはいかがでしたか?
-
奥様
一つ一つのことに対して、考える時間をいただけたことがとても良かったです。他のメーカーさんでは、回答をすぐ求められたり、考える時間をいただけない雰囲気もありました。
家づくりで受けたアドバイスはどのようなものがありますか?
-
奥様
生活する上でポイントになる設備や機能の提案を多くいただきました。石橋さんと同じような家族構成でしたので、参考になるアドバイスを多くいただきました。子どもの成長とともに物も増えていくので、収納を多く確保したいとお伝えしたところ、 和室の下の「畳下収納」や「吊り押入れ」のご提案をいただきました。オール電化についても、災害時の復旧のことや光熱費の比較、オール電化を採用している石橋さんのご自宅での経験談も参考になりました。

畳下収納は引き出しが複数あり、それぞれ奥行があるので、子どものおもちゃなどの収納として活用しています(奥様)
家づくりでこだわったことはありますか?
-
ご主人
防犯や防災といった安全面に、特にこだわりました。 防犯面では割れにくいガラスを提案していいただくなど、家族が安心して暮らせる家づくりができたと思います。
-
奥様
広いキッチンがとても気に入っています。ダイニングから、調理中の手元が見えなくなるように、キッチンとの間にあるカウンターの高さを調整していただきました。
1階リビングの天井が高い開放感のある空間が印象的です。
-
ご主人
こちらは妻の発案でした。冷暖房の効きが悪くなるかも?と心配していましたが、それ以上に気持ちの良い空間に仕上げていただき、お気に入りの空間になりました。
憧れだったダイニングの吹き抜けが、窓から光が射すことで明るく、より開放感のある空間になりました。(奥様)

お子さまにとってお気に入りの場所はどちらですか?
-
お子様
好きな場所はベッドの部屋とリビング!
-
ご主人
子どもが使う前提で用意した部屋もあるのですが・・・ 別の部屋を気に入ってしまったようです(笑)。
これから家づくりをされる方に何かアドバイスはありますか?
-
ご主人
限られたスペースを有効活用することの大切さを再認識しました。予算との兼ね合いはもちろんあると思いますが、特に収納に関しては、私がマイホームを意識しはじめた時よりも多く確保することができました。生活していると、自然と物が増えてしまいがちですが、収納スペースに少し余裕がある分、気持ち的にも余裕を持って暮らすことができています。
-
奥様
石橋さんをはじめ、設計担当の方や小田急ハウジングの皆さんが真摯に向き合ってくれました。
-
ご主人
ハウスメーカーさんや工務店さん、その担当の方と信頼関係を築くことが大切だと思います。満足度の高い理想の家づくりを実現するためには、信頼できるところに相談し、アドバイスをいただきながら、「家づくり」を進めることが欠かせないと思いました。
メンバー
-
新築設計・施工グループ
石橋
お客様の『悩み・不安』を『満足・安心』へ変えるご提案をさせていただきます。住まいに関する些細なご質問でもお気軽にご相談ください。
-
T.S.MarketingLAB
武岡 太朗
不動産業界でのマーケターとしての業務経験を活かし、不動産/住宅業界に特化したライターとしてさまざまなメディアで情報発信を行う。